さくらんぼもカラマツ被害。

先日、青森県内でりんごの『カラマツ被害』が報告されました。
花が受粉出来なかったことにより実を結ばずに欠落すること被害のことです。
5月上旬、ふじの花が咲き始めた頃でしょうか?
雨が続き、寒い日が続いたことが原因ではないかと思います。
寒いとマメコバチの活動も鈍くなりますし、
せっかくマメコ達が頑張っても、雨で葯が花粉を出せなくなったりと要因は様々。
せっかく良い花がたくさん咲いても、天候ひとつで大きな打撃を受けてしまいます。
当農園で、この『カラマツ被害』の打撃を一番に浴びたのは、さくらんぼではないでしょうか?
20120607131823-35.jpg
さきほど、畑に行って、撮ってきた写真ですが、
こうやって畑を見回してみると、結実の数が本当に少ないことが見て取れます。
園主曰く、さくらんぼ栽培をはじめて一番の凶作だとのこと。
無事結実した実は直径1.5センチほどに成長していました。
20120607131613-849.jpg
来週には、色づきはじめることでしょう。
今後の敵は、雨と鳥!
この二つを防御する為に、来週にはハウスのビニール掛けを行います。
この数少ないさくらんぼちゃんを大切に育てなきゃね!^^
只今、さくらんぼのご予約承り中です。

コメント