父とデート。

こんにちは ウリタです*・ω・)ノ
なんだか
あっという間に
4月も下旬。
今週末からはGWに入りますね~
先日の日曜日には
弘前さくらまつりにいってきました。
はい、父とです(゚Д゚)ノ
まだ桜は咲いていないのに
行くと言って聞きませんでした( ̄∀ ̄;;)
ま、いいか。
あいにく、天気も思わしくなく…
P1070754.jpg
満開の頃に来たら
さぞかし、いい写真が撮れたでしょう。
P1070755.jpg
このしだれ桜だけ咲いてました。
なにか種類が違うんでしょうね~
実は、ウリタさん
桜の咲いていないさくらまつりの会場より
ここ↓に来たくて、出かけてきたんだよね~(*´∀`)♪
P1070759.jpg
     ありゃ、逆光で看板が写ってないではありませんか。
津軽を丸ごと体験できる施設
「津軽藩 ねぷた村」
              でーす♪
父を騙くらかして
まつり会場を早々に後にし
まずは、ねぷた村の食事処で腹ごしらえ。
せっかく、遊びにきたんだから
美味しいもの食べないとね~♪♪
それなのに、父ときたら…
ラーメンないのか!!と騒ぎ、
          (なんで?!)
お蕎麦とミニネギトロ丼セットにしてました。
いいよ~じゃ~ 私は…
メニューの上から二番目!
津軽藩なんとかかんとか定食。1600円!
        (ランチに2100円は出せなかった~(汗)
P1070756.jpg
けの汁に貝焼きみそ、あんこうのともあえ、などなど。
あんこうが美味しかった~
    父に「ちょっと食べる?」
    なんて言ったらごそっと持っていかれた!
    必死で奪い返したほどの美味しさでした(笑)
ご飯も、かまど炊きのようで、
おこげつきで、美味しかったな~
    これも父に、ごそっと半分以上奪われた…
    ええ、おかわりしましたよ。 無料でしたから~
ほかのも、次々を奪っていく父。
だ~か~ら~
定食にしたらよかったのに(。`・з´・)
そんなこんなで、
満腹になったところで
有料見学エリアへ~
    入場料、一人500円。
    「こご、わ、払うが(ここは私が払おうか)」と言った父は
    ポケットから400円しか出てこなかった…(`‐ェ‐´)
                 (なんで?!)
まずは、弘前ねぷたのエリア。
    「だもいねでばな!(誰もいないじゃないか!)」と第一声の父。(恥っ)
弘前ねぷたの実演コーナーでしたが、
観覧客は私達二人。
どこからいらっしゃたの?と聞かれても
思いっきり地元人ですから(´∀`;)
なんだかんだと、五所川原、青森の笛っこ、一緒に吹いてしまいました。
そしたら
他の観覧客もいらして、ほっと一安心。
P1070757.jpg
プロの演奏をきいて
ついでに太鼓も叩かせてもらいました。
P1070758.jpg
順繰り施設を進んで行くと
昔のねぷたがあったり
昔の資料の展示があったり
金魚ねぷたのモデルとなったという金魚さんも泳いでいたり(*´∀`)♪
津軽三味線の生演奏を聴いたり
父にねだられ、
津軽焼きの茶碗を買わされたりε-(´⌒`。)
庭園の鯉に餌をあげたら
      (鯉のえさ、一袋100円って置いてました。)
ものすごい食い付きようで
その光景に父もかなり食い付いてました。
      (鯉に200円喪失。)
たぶん、この日一番の喜びようだったと思います(笑)
ついでに
黒石まで足をのばし~
     (とくになにもありませんでしたが…)
この前の西津軽一周に続き
この日は南津軽一周になりました。
さて
こうなったら
次は東に行かなきゃいけないですね(゚ω゚`)ノ
しかたない。
また、父と出かけるとするか~( ̄∀ ̄*)
ツイッター、たま~につぶやいてます
******************************
★ランキングに参加中★
↓読んだらクリック人´・v・*)。↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 青森情報へにほんブログ村
ありがとうございます(*ゝω・)ノ
******************************

コメント