父とのお出かけ。

こんにちは ウリタです(n‘∀‘)η
葛根湯と気合いで乗り切ろうと思っていた、アレ。。。
しっかり本格的になってしまいました~( TДT)
P1070681.jpg
ま、熱だす体質ではないので
咳はでますが、あいかわらず元気です♪
       ご心配なく(ゝ艸・*)
さて、さて、日曜日!
お祭りに行ってきましたよ~
     父と二人で(*´∀`)♪
行き先は西目屋村。
同じ青森にいながら
西目屋村は初めて!
カーナビ付きの父の車でGo→!
途中、ナビがついているのに(笑)
     だってね~ナビに出ない道もあるんだよ(汗)
迷って、犬の散歩中のおじいさんに聞いて
ようやくたどり着いたのはここ!
CIMG0830.jpg
     一目散に甘酒にむかった父、サトシ(笑)
2月20日『乳穂ヶ滝氷祭』です♪
もっと山奥にあると思ったら
意外と道路端にありました。
CIMG0831.jpg
役場のHPによると…
高さ33mの白絹のような乳穂ヶ滝。滝の裏の自然の洞窟には不動尊がまつられています。
この滝は冬に乳穂のように氷結することからこの名があり、昔からその太さ、形状等によってその年の津軽の作物の豊凶が占われてきました。
積み上げた杉葉をいぶした煙や稲束の燃え具合を見ての豊凶占いなどの護摩祈祷、火渡荒行が毎年2月第3日曜日に行われています。

だそうな。
CIMG0846.jpg
今年も、残念ながら繋がってません(ノ_-。)
1月25日に崩落しちゃったんだって。
      今日の乳穂ヶ滝(津軽ダム工事事務所)
ま、事前にラジオで聞いて知ってましたがね。
ちゃんと繋がると こんな感じ
世界で一、ニを争うほどの長さ、大きさなんだって!
それでもスゴイ!
感激しました(★´w`)ノ
CIMG0834.jpg
          CIMG0835.jpg
CIMG0840.jpg
この穴、父が覗いたら、すんごく深いって。
私、怖くてあまり覗けませんでした(´∀`;)
CIMG0838.jpg
          CIMG0839.jpg
CIMG0845.jpg
さて、気になる今年の豊凶占いは
『今年は暑い夏であるようだが、イネの花が咲くころに寒くなり心配。イネの管理をよろしく。また台風も見えている』
低温、台風に注意
だそうです。
     台風は嫌だなo(>_<")っ
さ、さ。
一通りお参りして
次は登山囃子があるんだってヽ(*´∀`)ノ←知ってて、だから行きたかった人w
CIMG0847.jpg
観て、聞いて、
おそば食べて、
ステージショーの民謡、手踊り始まって
味噌こんにゃく食べて、、、
乳穂ヶ滝を後にしました。
いいね~
来年もまた来よう!
繋がった氷柱をみなきゃね(*^-')b
天気もいいし
ドライブがてら
海みて帰ることに。
岩木山を西回りに走って鰺ヶ沢にでようと思ったら
冬期通行止めだったww
Uターンして
東回りにグルーっと回って
     途中、岩木山神社でお参りして
鰺ヶ沢のわさおの家に到着!
CIMG0849.jpg
     ここまで遠かった(;´ρ`)
CIMG0851.jpg
海みて
          CIMG0848.jpg
          カモメみて
CIMG0850.jpg
わさお、みてw
     あ、イカ買ったww

父との津軽一周は終了。
この日、ひとつわかったこと…
カーナビっていいもんだwww
ツイッター、たま~につぶやいてます
******************************
★ランキングに参加中★
↓読んだらクリック人´・v・*)。↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 青森情報へにほんブログ村
ありがとうございます(*ゝω・)ノ
******************************

コメント