さくらんぼ成長記録(3)
みなさま こんにちは♪
桜庭りんご農園のウリタですっヾ(´ー`)ノ
さて、先週の金曜・土曜は、
さくらんぼのハウス掛けを行いました。
朝6時に畑集合ということで…
4時半に起きました!(起きれました^^;)
畑に着くと、すでに作業は始まっており、8人の男達がハウスの上に。

この上からの景色はどんなだろうと、いつも思います。
でも、怖くてあがれません(^_^;)
ハウスの上では、一棟一棟ビニールを広げ、
バンドや金具で固定していきます。
ウリタは、その下から、足りない物を上げたり、
誤って落としたもの拾ったり、そんな簡単なお手伝いです。
ほとんど暇でプラプラしてます。
そんな時は、さくらんぼの写真を撮ったり…

実すぐりした後の地面を撮ったり…

さぼってるのでは?
いいえヽ(;^o^ヽ)))
「ウリタぁ~!」とか「あねぇ!(お姉さんの津軽弁)」とか「テープ!」
と呼ばれると、走って駆けつけてますのでご心配なく(((/^o^;)/

シジュウカラがいます。
きっとさくらんぼの木に巣を作っているはず。
可哀相ですが、シジュウカラはさくらんぼの実を食べちゃうので、
追い出さないといけません。
うっかり、ハウス内に閉じこめちゃったら大変なことになりますからね。
でも、親鳥を追い出しちゃったら、ヒナ達は…(-公-、)
初日の金曜日は9棟の内の7棟のビニール掛けが終了。
いい調子で進みました。
さて、翌日土曜日。
朝の3時間ほどで、残りの3棟が終了!
後は、まわりに網を掛けるだけです。
もしかしたら、午前中で終わりそうな感じ。



そして!終了!

これで、雨にも、鳥達からも、大切なさくらんぼ達を守ることができます!
それに、ビニールを掛けることで、ハウス内の温度が上昇し、
甘みが増して、美味しく育つんですよぉ~\(*^∀^*)/
さて、金曜日から色ついた実がチラホラしてましたが、
本日のさくらんぼ達は…

全体的に色ついてきましたっ!
緑色から黄色へ。黄色からオレンジ・赤へとこれからどんどん成長していきますよ(*^-')b♪
桜庭りんご農園のウリタですっヾ(´ー`)ノ
さて、先週の金曜・土曜は、
さくらんぼのハウス掛けを行いました。
朝6時に畑集合ということで…
4時半に起きました!(起きれました^^;)
畑に着くと、すでに作業は始まっており、8人の男達がハウスの上に。
この上からの景色はどんなだろうと、いつも思います。
でも、怖くてあがれません(^_^;)
ハウスの上では、一棟一棟ビニールを広げ、
バンドや金具で固定していきます。
ウリタは、その下から、足りない物を上げたり、
誤って落としたもの拾ったり、そんな簡単なお手伝いです。
ほとんど暇でプラプラしてます。
そんな時は、さくらんぼの写真を撮ったり…
実すぐりした後の地面を撮ったり…
さぼってるのでは?
いいえヽ(;^o^ヽ)))
「ウリタぁ~!」とか「あねぇ!(お姉さんの津軽弁)」とか「テープ!」
と呼ばれると、走って駆けつけてますのでご心配なく(((/^o^;)/
シジュウカラがいます。
きっとさくらんぼの木に巣を作っているはず。
可哀相ですが、シジュウカラはさくらんぼの実を食べちゃうので、
追い出さないといけません。
うっかり、ハウス内に閉じこめちゃったら大変なことになりますからね。
でも、親鳥を追い出しちゃったら、ヒナ達は…(-公-、)
初日の金曜日は9棟の内の7棟のビニール掛けが終了。
いい調子で進みました。
さて、翌日土曜日。
朝の3時間ほどで、残りの3棟が終了!
後は、まわりに網を掛けるだけです。
もしかしたら、午前中で終わりそうな感じ。
そして!終了!
これで、雨にも、鳥達からも、大切なさくらんぼ達を守ることができます!
それに、ビニールを掛けることで、ハウス内の温度が上昇し、
甘みが増して、美味しく育つんですよぉ~\(*^∀^*)/
さて、金曜日から色ついた実がチラホラしてましたが、
本日のさくらんぼ達は…
全体的に色ついてきましたっ!
緑色から黄色へ。黄色からオレンジ・赤へとこれからどんどん成長していきますよ(*^-')b♪
コメント
コメントを投稿