さくらんぼ成長記録(1)

みなさま こんにちは!

   桜庭りんご農園のウリタですっ(*^∀゜)ゞ 



日中の気温もどんどん上昇中の津軽から…

     と思ったら雨がパラついてきました。

  どうりで、昨夜蒸し暑かったわけですね(^_^;)

        

6月に入り、梅雨の季節。

     5月16日に一足早く沖縄で梅雨入りし、徐々に北上…

  今は九州地方で梅雨入りは発表されてます。



只今、小雨が降る中、蛙がゲコゲコと鳴いてますが(*^-^*)

  農園の可愛いさくらんぼ達は雨が大の苦手(>_<")



そこで気になるのは、青森の梅雨入り。

気象庁調べによると…

 平年で6月12日辺りというところでしょか。

     来週には梅雨入りするかもですね(-""-;)



ということは、可愛いさくらんぼが雨に濡れないよう、

    大きな大きな傘をさしてあげないといけない訳ですっd(>∀<;)

                      まぁ~実際ではありませんがゞ(≧ε≦; )



今週末には、さくらんぼ畑に雨よけの対策しますっ!(^∀^)/



今から15年前の平成4年。

さくらんぼを始めよう!と意気込んだ、

    若き当農園の園主@桜庭と二人の農家仲間の三人。

北海道から、さくらんぼ職人を呼んで、約800万円かけて作り上げた

高さ約6mの大きな大きな鉄パイプのハウス



これに、ビニールの屋根を掛けるのですっ!(去年参照



通称「ハウス掛け」は、風の無い早朝から始めます。

去年は、朝5時集合でしたが…

      今年は6時でいいみたいっv"∀"*)ラッキー







さて、ハウス掛けの日取りも決まったし、

5月に白い花をいっぱいに咲かせていたさくらんぼ畑(参照)は、

すっかり花も散り、小さな小さな"実"をつけ始めましたっヾ(*^∀^*)ノ

 







雨が止んだら、こんどはカッコーが鳴いてます("∀"*)












TWITTER


コメント