ねぶた祭りまで後20日・・・
1枚完成


祭り衣装の鯉口シャツです
すごぉ~い
やればできるもんだ

でも、縫い目はみちゃダメよ
先週、やっと囃子の練習風景
撮りました
小学校の体育館での練習です。

外では、太鼓と笛の練習。

中では、手振鉦の練習。
ウリタの所属団体は「さかえ立佞武多愛好会」
五所川原市のさかえ地域の団体です。
だから、半分以上がちびっ子達です
五所川原「立佞武多」の情報はこちらへどうぞ
運行期間は8月4日~8月8日までの5日間です
実は、ウリタの地元の祭りと言い続けてきましたが、
ちょっと違うんですよね。
ウリタは旧森田村出身です
なんと親善大使はV6の森田剛君
なんですよぉ~
テレビ番組で何年か前に来てました
(本人見てないけど)
今は、市町村合併により、めでたく「市」になり、
つがる市森田町になりました
で、つがる市の隣が五所川原市なんです。
だから、ホントの地元ってわけではないですね。
でも、夜遊びするときは、五所川原川端町で
ます
おっと、なぜ急にこんな話をしたのかと言いますと・・・
はい!今年は、ウリタのホントの地元に祭りにも参加が決まりました(〃^▽^)ノ
その名は【木造侫武多】
合併前は、旧森田村の隣町の旧木造町のお祭りです。
つがる市木造のねぶたは喧嘩ねぶたと呼ばれ、
津軽では独特の雰囲気があるお祭りです。
今月の下旬の開催ですので、
今、笛囃子の練習中なんですが・・・
喧嘩ねぶたと呼ばれるだけあって、囃子がめちゃ早っ
指がついていけません
でも、諦めず練習あるのみ!がんばります
祭り衣装の鯉口シャツです
すごぉ~い
でも、縫い目はみちゃダメよ
先週、やっと囃子の練習風景
小学校の体育館での練習です。
外では、太鼓と笛の練習。
中では、手振鉦の練習。
ウリタの所属団体は「さかえ立佞武多愛好会」
五所川原市のさかえ地域の団体です。
だから、半分以上がちびっ子達です
五所川原「立佞武多」の情報はこちらへどうぞ
運行期間は8月4日~8月8日までの5日間です
実は、ウリタの地元の祭りと言い続けてきましたが、
ちょっと違うんですよね。
ウリタは旧森田村出身です
なんと親善大使はV6の森田剛君
テレビ番組で何年か前に来てました
今は、市町村合併により、めでたく「市」になり、
つがる市森田町になりました
で、つがる市の隣が五所川原市なんです。
だから、ホントの地元ってわけではないですね。
でも、夜遊びするときは、五所川原川端町で
おっと、なぜ急にこんな話をしたのかと言いますと・・・
はい!今年は、ウリタのホントの地元に祭りにも参加が決まりました(〃^▽^)ノ
その名は【木造侫武多】
合併前は、旧森田村の隣町の旧木造町のお祭りです。
つがる市木造のねぶたは喧嘩ねぶたと呼ばれ、
津軽では独特の雰囲気があるお祭りです。
今月の下旬の開催ですので、
今、笛囃子の練習中なんですが・・・
喧嘩ねぶたと呼ばれるだけあって、囃子がめちゃ早っ
指がついていけません
でも、諦めず練習あるのみ!がんばります
コメント
コメントを投稿